藤枝店の石橋です。
ついに学生は夏休みに突入!
高校野球も県大会が
今月末には決勝戦
スポーツは全然できない石橋でも
夏を感じずにはいられません。
夏休みといえば
家で『タッチ』の再放送を見ていたなぁ
・・・インドアですね。
さて、家にいる事が多いと
考えるのは自然と家の事に成るのが
家が大好きな石橋です。
その中でも最近は
Instagramでも
実際のご案内でも
良く聞く
『トイレの窓いらないです』
『お風呂の窓いらないです』
『洗面も窓いらないです』
の水回り窓いらない
という流行について少し考えます。

圧倒的に多いのは
『掃除が大変だからいらない』
のお声です。
・・・分かります。
基本的に水回りは
洗面台やトイレ・洗濯機
お風呂ならだいたい浴槽
等があって手が届きにくいですから
お掃除もしにくいですね。
自分の家でも
窓掃除はたぶん年2回くらいか
気になった時にやるくらいなので
そこまで意識したことはないですが、
多少やりにくいのは確かです。
あとは窓台に積もる埃は
クイックルウェーブで
さっと取っています。
クイックルウェーブなら手が届きにくくても
簡単に掃除できますので…おすすめです。
このように石橋家の水回りには
窓が付いています。
掃除よりも採光・換気を優先した結果
洗面もお風呂もトイレも
窓有りです。
換気に関しては
『換気扇もあるし窓いらない』
というご意見もある通り
お風呂はいらないかもですね!
それでも洗面所の窓を無くす方で
洗面で室内干しする場合は、
換気扇を検討することをお勧めします。
採光に関しても
アパート・マンションに住んで居て
明るくないのが当たり前
新築も別に明るさはいらないよー
という場合は窓不要でも良いかと思います。
ただ一つ
石橋が窓付けといた方が
絶対良いと考えているのは、
『トイレ』です!
通常は換気扇で換気して頂けば良いですが、
皆さん非常時の事も考えながら
家づくりってしますよね。
そう、非常時です。。。
地震とか台風、大雨、突風
全てにおいて起こりうる
・・・『停電』
停電すると水は流せても
換気扇は動きません。
トイレの換気扇動かないと
結構、大変な事になります。
いろいろ細かく説明するのは
はばかられるので、
一言『大変なことになります』
・・・なので
『窓無くてもいいよね!』
をご検討中の皆様
流行に乗るのは良いですが、
トイレだけは付けておくことを
お勧めします。
SNSの情報は失敗しても
責任取ってくれませんからね
しっかりデメリットも考えて
実際の見学会もご覧になって
間取りを決定しましょう!
たまのイベント告知以外のブログでしたー
また間取りのご相談はお気軽にご来場ください。
藤枝店は
元mH房現場監督でサーファー店長 原
3児の母で建築士・mH房のお母さん 殿村
絶賛1歳児に振り回されている建築士 石橋
のメンバーで皆様のお家づくりを
全力サポート致します!
ご来場お待ちしてまーす!
藤枝店
【ふくふく日記の最新記事】